坐禅会(月例坐禅会)

 ・日時:毎月第1土曜日 午後7時~
 ・日時:毎月第2日曜日 午前7時~
 ・内容:朝粥あり
 ・会費:無料
初めて参加される方は15分前にお越し下さい。

納骨所
 ・納骨一件につき10万円
 
※宝珠陵の「永遠」の扉の中に納骨いたします。

集合形式の墓所
 ・墓碑面:55㎝×100㎝/総寸145㎝
 ・墓所登録:一墓所につき48万円

 

宝珠陵とは、地福寺が永遠(とわ)に供養を行う、当寺の境内墓地の名前のことです。宗派を問わず、どなたでも申し込むことができます。「宝珠陵」は公園墓地のように墓地の使用権だけをお譲りするということではありません。広い意味で、墓所に登録された方やそのご家族の方たち皆さんがお寺全体を安らぎの場と考えて下されば幸いです。
お墓のことについて、また、 仏事全体のお困りごとについてもどうぞご遠慮なくご相談下さい。また、お寺が決まっていない方の御葬式もお受けします。

地福寺では、坐禅会や写経会をおこなっています。老若男女問わす、坐禅と写経に興味をお持ちでしたら、是非一度お越し下さい。どなたでも参加できます。また、坐禅会と写経会の様子をブログに掲載しておりますので、こちらもご覧下さい。

1月24日 初地蔵

2月中旬 涅槃会

3月(春分の日)春彼岸会

4月29日 花祭り

8月11日 宝珠陵合同供養・施食会

8月23日 地蔵盆

12月上旬 成道会

お寺の台所から(ブログ)
ページ上部へ戻る
寳珠山 地福寺
坐禅会・写経会

〒521ー1222

滋賀県東近江市佐野町894
℡ 0748-42-3160

 JR京都から新快速で能登川駅         下車38分 能登川駅から1㎞

 国道8号線簗瀬交差点より3㎞

アクセス
永代供養
坐禅会・写経会

写経会(月例写経会)

 ・日時:毎月第1日曜日 午後1時30分~
 ・日時:毎月第2土曜日 午後7時~
 ・日時:毎月第2木曜日 午後1時30分~
 ・参加費:500円


戦国時代、天正の乱により、近隣の寺院とおなじく当寺の諸堂がことごとく灰に帰してしまい、一時は尊像のみがお残りになった時代がありました。しかし、万治三年(1660年)、曹洞宗の僧、義享和尚が「地福寺地蔵尊」の存在をきいて再興を決意、開山恵丹和尚と二代目瑞光和尚がその石を受け継ぎ、数十年に渡る托鉢により、新たに曹洞宗の寺として再興されました。当寺は六百年もの長い間お地蔵様のお寺として、近隣方々のご信仰を仰ぎ現在に至っております。

往古、慈覚大師(じかくだいし:794年~864年)は、諸人(特に女人)を救うことを願い、一刀三拝され三尺あまりの木造の地蔵菩薩をおつくりになられました。落陽白川で万人の信仰を集めておられたその地蔵菩薩様は、応仁の乱の始まる前、戦火を避けるため、ここ近江の地にお移りになられたことが、『三国伝記』から知ることができます。これが、当寺ご本尊・延命地蔵菩薩様の由来であります。

〒521-1222 滋賀県東近江市佐野町894